今日は仕事から帰ってきたあと、つい眠ってしまって、気づけば15時…。
ラカントが切れたので買い物ついでに鮭を買いに行ったら、なんと2切れで500円超え!
最近の魚の値段にびっくりしてしまいました。
昔より明らかに高くなってる…。でも安い鮭は骨が多くてパサパサなので、泣く泣く購入。
これからはサバ缶・ツナ缶・しらすなどを活用した節約レシピも取り入れていこうかなと思っています。
食費と健康をうまくバランス取っていきたいです!
今日は、仕事から帰ってきたら眠気に勝てず、そのまま寝てしまいました。
気づいたら15時! びっくりです。
その後、ご飯を作って食べてから、ラカントが切れていたのでお買い物へ。
明日の晩ごはんは魚にしようと思っていたので、ついでに鮭を見てみたのですが…
**なんと2切れで500円オーバー!**
高すぎる…。
前までは高くても400円台後半くらいだった気がしてたのに。
もっと安い店舗もあるけれど、そこの鮭は骨が多くて身が少ない、しかもパサパサ…
泣く泣く、今日は高めの鮭を購入して帰ってきました。
今後は、サバ缶・ツナ缶・しらすなどのリーズナブルな魚系食材をうまく活用していこうかなと思っています。
冷凍シーフードミックスも便利かも!
それにしても、お肉より魚が高くなるなんて…ほんとどうにかしてほしいですね。
でも現実は、値段が上がっても下がることは少ないから、
やっぱり**インフレに備えて投資もしていかないとな〜**と改めて感じました。
今日の記録
【朝】
納豆が切れていてちょっと寂しい定番メニュー。
▶ ご飯、お味噌汁、目玉焼き
【昼】
今日はちょっぴり豪華に!
▶ ご飯、お味噌汁、サラダチキン、鶏皮の唐揚げ1個
【夜】
野菜たっぷりチャプチェは、春雨で満腹感もあって好きなメニューです!
▶ ご飯、野菜たっぷりチャプチェ、お味噌汁
レシピ紹介:ほうれん草としいたけ入り 野菜たっぷりチャプチェ(4人分)
■ 材料
春雨(乾燥):80g
豚こま肉:200g
玉ねぎ:1個(薄切り)
にんじん:1/2本(千切り)
ピーマン:2個(細切り)
しいたけ:4枚(薄切り)
ほうれん草:1/2束(ざく切り or 下茹でして3〜4cmカット)
ごま油:大さじ1
にんにくチューブ:3cm
■合わせ調味料
醤油:大さじ3
酒:大さじ1
みりん:大さじ1
ラカント or 砂糖:大さじ1.5
オイスターソース:大さじ1
白ごま:お好みで
■ 作り方
1.春雨を戻す
→ 熱湯で5〜6分茹でて、水気を切って食べやすくカット。
2.豚肉を炒める
→ フライパンにごま油+にんにくで香りを出し、豚肉を炒める。火が通ったら一度取り出す。
3.野菜を炒める
→ 玉ねぎ・にんじん・ピーマン・しいたけを炒めて、しんなりしてきたら下茹でしたほうれん草を加える。
4.春雨&肉を戻す
→ 戻した春雨と炒めた豚肉を加えて全体を混ぜる。
5.味付け!
→ ★の調味料を回しかけて、水気が飛ぶまで炒め合わせる。
6.白ごまで仕上げて完成!
■ポイント
しいたけの旨みと、ほうれん草の彩りが加わって栄養バランスもUP!
▶1食当たり300kcal!
【間食】
▶ バナナ1本、いちご5個、冷凍ベリー
【運動】
・ストレッチ
【体重・体脂肪】
・体重:90.3kg
・体脂肪率:53.8%
昨日もちょっと食べすぎたので増えてしまいましたが、
**この1週間でまた89kg台に戻せたらいいな〜**と思っています!
今日のまとめとこれから
今日は、物価の上昇にびっくりした1日でした。
お店の外にときどき焼き鳥屋さんの屋台が出ているのですが、
昔は「おいしそう!」って何も考えずに買っていたものの、
今見るとやっぱりちょっと割高に感じます…。
でも、あの香りにつられて買っちゃう人、多いんだろうな〜。
(わかるけど!笑)
**お財布の紐は、締められるところからしっかり締めていこう!**と、改めて思いました!
_____________________
ここまで読んで下さってありがとうございます!
更新情報や作業風景が気になる方は、XやInstagramで少しづつ公開してますので、よければ覗いてみてください。
さわのプロフィールはこちら
ブックマークやいいね、読者登録、とっても励みになります。
気軽にポチッとしてもらえると嬉しいです!