こんにちは、さわです。
今日は少しバタバタしつつも、嬉しいことがいくつかあった一日でした。
まずは免許更新へ。
講習のお話が面白くて、あっという間に時間が過ぎてびっくり!
それから植物の様子を見たり、あったらしいお仕事のお話をいただいたりと、日常の中に小さな発見と嬉しい変化がありました。
そんな今日の記録です。
今日も、少しずつ前に。
今日は、仕事が終わったあとに免許の更新に行ってきました。
更新の講習って、始まるまでの待ち時間が長く感じるのに、いざ始まるとお話が面白くて、あっという間に時間が経っているんですよね。不思議です。
私は運転がメインの仕事でもあるので、改めて安全運転を心がけようと思いました。
帰宅後は、ごはんを作って食べて、片付けをしていたらもう16時半。
「今日は早く帰ってきたな〜」と思っていたのですが、思っていたほど時間は余っていませんでした。
久しぶりに、ベランダの植物たちをゆっくりお世話できる時間ができたので、大葉を見に行くと…
なんと、新芽がたくさん出ていました!
最近は雨の日が続いていて、水やりもしていなかったので、まったく気づかず。
こんなに元気に育ってくれていたことにびっくりしました。
小さい芽が顔を出している姿って、本当にかわいいです。
そしてネギはというと…
左の子を残して、他はしおれてしまっていました。
さらに「これはネギの芽かな?」と思った小さな双葉は、実は雑草だったようで…。
雑草の生命力ってすごいですね。
お友達に相談したら、
「苔や雑草も生えてるかもだから、土の表面を少し取り除いて、新しい土を追加するといいよ」と教えてもらいました。
いま手元に土がないので、今度買ってきて作業しようと思います。
\合わせて読みたい/
以前の家庭菜園の様子はこちら
そして今日は、嬉しいことが2つもありました。
ひとつ目は、新しいお仕事のチャンスをいただけたこと。
「最近、仕事が減っちゃって…」と話していたら、協力会社の方が「○○の作業、やってみませんか?」と声をかけてくださいました。
好きな時間に、少しの時間だけでも作業できるようなお仕事だそうです。
外での作業になるので、暑さがちょっと心配ですが、お給料が出るなら、まずは挑戦してみたいなと思っています。
社長さんからも「手伝ってもいいよ」と言ってもらえたので、ありがたくチャレンジしてみるつもりです。
そしてふたつ目。
なんと、新しい仕事をしていた時のお給料が確定し、3万円アップしていました…!
正直「1万円増えてたら嬉しいな」くらいに思っていたので、これは本当に嬉しいサプライズでした。
そのお仕事はもう終わってしまったけれど、新しいチャンスにも恵まれて、前を向く気持ちが戻ってきたような気がします。
今日の記録
朝
▶ご飯、お味噌汁、目玉焼き、納豆(しそソース)
昼
▶鮭おにぎり(具があると満足感が違いますね!)
夜
▶中華丼(味がしっかり濃くて、ご飯が進みました)
豚こまとシーフード入り!白菜中華丼(4人分)
材料:
豚こま肉:250g
シーフードミックス:150〜200g(解凍して水気をしっかり拭く)
白菜:1/4株(ざく切り、約300〜350g)
玉ねぎ:1個(薄切り)
にんじん:1/2本(千切り)
うずらの卵(水煮):8個(1人2個)
ごま油 or サラダ油:小さじ2(炒め用)
調味料:
水:400ml
鶏ガラスープの素:小さじ4(大さじ1)
醤油:大さじ2
オイスターソース:大さじ1.5
酒:大さじ2
ラカント or 砂糖:小さじ2(ほんのり甘め)
水溶き片栗粉:片栗粉大さじ2+水大さじ2
作り方:
1.シーフードミックスは塩水でやさしく解凍し、水気をしっかり取っておく。
2.フライパンにごま油を熱し、豚こまを炒める。
3.色が変わったら玉ねぎ・にんじん→白菜の芯→葉の順で加えて炒める。
4.シーフードミックスを加えて軽く炒め合わせる(炒めすぎ注意)
5.水・鶏ガラ・醤油・オイスターソース・酒・ラカントを入れて全体を煮る(5〜6分)
6.うずらの卵を加えて温める。
7.水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、ご飯にかけて完成!
■ ポイント:
シーフードは火を入れすぎると固くなるから最後に入れて軽く加熱!
白菜から水が出るから、味を見てから塩気調整!
あれば、最後にごま油少々たらすと香りアップ!
1人分当たり309キロカロリー!
他のレシピはこちら
間食
▶バナナ1本、冷凍ベリーミックス
運動
ストレッチ
体重:91.1kg
体脂肪率:53.6%
ちょっと増えていましたが、これも日々の変動のうちかな、と思います。
5月末までに、また90kg台に戻せるように意識していきます!
今日のまとめとこれから
今日は嬉しいことがいくつか重なって、気持ちが前向きになれた1日でした。
新しいお仕事、暑さに負けずできるか不安もありますが、まずはやってみることが大事ですよね。
焦らず、できることを一歩ずつ。
これからも、自分のペースでがんばっていきたいと思います。
_____________________
ここまで読んで下さってありがとうございます!
更新情報や作業風景が気になる方は、XやInstagramで少しづつ公開してますので、よければ覗いてみてください。
さわのプロフィールはこちら
ブックマークやいいね、読者登録、とっても励みになります。
気軽にポチッとしてもらえると嬉しいです!