-40キロめざす、ゆる副業&ダイエット日記

また明日も頑張ろうって思えるブログを目指してます。推しとご飯と、ときどき焼いも。

落ち込むこともあるけれど、グリンピースごはんはうまい。

今日はちょっとへこむ出来事がありました…。

でも、落ち込んでばかりはいられないので、気持ちを切り替えて前を向くことに!

好きなごはんやぬいとの時間、そしてこれから始める副業で、ちょっとずつ元気を取り戻していけたらいいな。

今日は、衝撃的なことがありました。

新しい仕事が始まって「お給料が増えるぞ!」と思った矢先、その仕事を他の正社員さんにあっさり奪われてしまいました…。

 

私は日給制で働いているので、月ごとにお給料がかなり変動します。

その新しい仕事は、収入を少しでも安定させるためにすごく重要なものでした。だからこそ、今回の出来事はかなり堪えました。

一人暮らしの資金計画も、これでまた3年後くらいまで延びてしまうかも…と考えると、ちょっと気が遠くなります。

 

とはいえ、完全にチャンスを失ったわけではなく、土曜日だけは引き続き担当することになりました。

でも、土曜日ってそもそも仕事が休みになることも多いので、収入としてはあまり期待できなさそうです。悲しい…。

 

でも、ここで落ち込んでばかりもいられない!

空いた時間を有効活用して、副業スキルを身につけるチャンスにしていきたいです。

本当に副業って難しいし、地道で地味な作業の繰り返しだけど、それでも私はあきらめずに挑戦していきます。

今年中に1,000円でもいいから、自分の力で収益を発生させたい。その気持ちだけは変わりません!

 

_____________________

 

今日の記録

 



定番メニュー!

グリンピースご飯、お味噌汁、目玉焼き、納豆(しそソース)

 

グリンピースご飯のおにぎり、サラダチキン

 

野菜たっぷりで生姜焼きの味もしっかりついていて、豚こまとの相性がばっちりでした!

ご飯、豚こまと野菜の生姜焼き風炒め、お味噌汁、もずく

 

豚こまと野菜のしょうが焼き風炒め(4人分)

材料:

豚こま切れ肉:400g

キャベツ:4〜5枚(ざく切り)

玉ねぎ:1個(薄切り)

ピーマン or パプリカ:2個(細切り)

にんじん:1/2本(千切り)

ごま油:大さじ1

しょうが焼き風たれ:

醤油:大さじ4

みりん:大さじ2

酒:大さじ2

おろししょうが(チューブOK):5cmくらい

ラカント or 砂糖:小さじ2(甘め好きなら増やしてもOK)

■ 作り方:
フライパンにごま油を熱して、豚こまを炒める。

肉に火が通ったら、玉ねぎ→にんじん→キャベツ→ピーマンの順に加えて炒める。

野菜がしんなりしてきたら、合わせたたれを回しかけて強火で一気に炒め合わせ!

汁気が少し飛んだら完成!

■ ワンポイント!
ごはんにのっければ「しょうが焼き丼」!

サラダ菜の上に盛ればカフェ風おかずプレートにもなる!

もやしやきのこを追加してかさましもOK!

 

他のレシピはこちら

 

 

間食

mochikon

(黒糖ときなこの風味が最高!もっちりしてておいしかった〜)

冷凍ベリーミックス

 

運動

ストレッチ

 

体重:90.7キロ

体脂肪:56.8パーセント

ついに90キロ台に戻ってきました!

体重が減るとそれだけでモチベーションが上がります。

これからもキープ&少しずつ減量を目指してがんばります!

 

 

今日のまとめとこれから

仕事のことでガックリきた日でしたが、これもまた人生。

落ち込んだ気持ちをしっかり受け止めて、少しずつ前を向いていこうと思います。

 

また一人暮らしの見積もりも、ほぼスタート地点に逆戻りになっちゃいましたが、諦めずに地道に準備を続けていきたいです。

副業で収入を増やすって簡単じゃないけど、今年中に小さな成功体験を得られるように、引き続き頑張ります。

怪しい案件ばかりにうんざりすることもあるけれど、腐らずコツコツ積み重ねていこう!

 

_____________________

ここまで読んで下さってありがとうございます!

更新情報や作業風景が気になる方は、XやInstagramで少しづつ公開してますので、よければ覗いてみてください。

 

さわのプロフィールはこちら 

ブックマークやいいね、読者登録、とっても励みになります。

気軽にポチッとしてもらえると嬉しいです!