今日も一人暮らしに向けて、家電や日用品の価格を調べていました。
想像以上にお金がかかってびっくり…。でも、自分の好きな暮らしを作っていくのはやっぱり楽しいですね。
現実を見つつ、ワクワクも感じた火曜日の記録です!
家電選びに奮闘する日
今日は帰宅後、昨日に引き続き、一人暮らしの家電と日用品の価格を調べていました。
洗濯機と冷蔵庫は中古のセット商品を探していたので、思ったより安く抑えることができました。
どちらも耐久性やサイズ感の口コミを確認して、安心できそうなものを選んでます。
電子レンジは、お菓子作りにも使いたいと思っていたので、トースト機能も付いたオーブンレンジタイプをチョイス。
炊飯器、ケトル、ドライヤー…と選んでいくうちに、すでに合計金額は70,040円に。
家電だけでこの金額なので、日用品はできるだけコンパクトに、そして価格も控えめなものを中心に揃えることにしました。
包丁やまな板、鍋、フライパンなどのキッチン用品は、少しだけ良いものを選びつつ、その他は100均や格安ショップを中心にリストアップ。
それでも、家電+日用品の合計は97,072円…。
家の初期費用が10万円をオーバーすることを考えると、**本当に30万円で足りるのか?**という疑問が出てきました。
一人暮らし、やっぱり甘くないです。
最低でも30万円、できればそれ以上の貯金が必要だと再確認しました。
でも、それでも「自分の暮らしを自分でつくる」って、やっぱりわくわくします。
自分の好きなものだけに囲まれて暮らせる日を夢見て、これからも毎月コツコツ、少しずつ貯金をがんばっていこうと思います。
今日の記録
朝
定番メニュー!
ご飯、目玉焼き、お味噌汁、納豆(しそソース)
昼
塩おにぎり1個でも意外とお腹が空かないことに気づきました。
でも、できればチキンバーも欲しい…。
・塩おにぎり 1個
夜
お味噌汁を切らしてしまいました。
シーフードミックスとブロッコリーのグラタンは味がしっかりしていて、おいしかった!
・ご飯
・シーフードミックスとブロッコリーのグラタン
シーフードミックスとブロッコリーのマヨ焼き(4人分)
材料:
-
シーフードミックス:300〜350g(解凍して水気をしっかりふく)
-
冷凍ブロッコリー:10〜12房(200g前後。レンチンでOK)
-
マヨネーズ:大さじ4
-
しょうゆ:小さじ2
-
ピザ用チーズ:60g(たっぷりめが美味い!)
-
黒こしょう or パセリ:お好みで少々
作り方:
-
シーフードミックスは塩水でやさしく解凍 → しっかり水気を取っておく!
-
ブロッコリーはレンチンで柔らかく(目安:600Wで2分)
-
耐熱皿にシーフード&ブロッコリーを広げて並べる。
-
上からマヨネーズとしょうゆを回しかける(マヨはスプーンで点々でもOK)
-
ピザ用チーズを全体にパラパラ〜っとかける。
-
トースターで6〜8分(焼き色がつくまで) or オーブン180℃で10〜15分!
→ 表面がぷくぷく&こんがりしたら完成!
ポイント:
-
火が通りすぎるとシーフードが硬くなるので、焼きすぎ注意!
-
焼き上がりに黒こしょうやパセリをふるとオシャ感UP!
-
食べる時はレモンちょっと絞っても最高!
他のレシピはこちら
間食
・バナナ1本
・ブルーベリーミックス
運動
・ストレッチ
体重:91.2kg
体脂肪:51.4%
なんということでしょう…!
減ると思っていたのに、まさかの微増。
でも誤差の範囲なので、気にせずこのままの食生活を継続していきます。
今日のまとめとこれから
最近とても眠くて、帰宅後にうとうとしてから作業することが増えています。
そのせいでブログの更新が遅れがち…やっぱりなるべく**「1日1ブログ」**を目標に、日々の出来事を記録していきたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで読んでくださって、ありがとうございました!
更新情報や作業風景は、X(旧Twitter)やInstagramでも少しずつ公開しているので、よければのぞいてみてください。
ブックマークやいいね、読者登録、とっても励みになります。
気軽にポチッとしてもらえると嬉しいです!